3x92.tar.gz
法と証拠に基づいて, 適切にやっております。
ラベル
地球科学
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
地球科学
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2017年11月12日日曜日
折れた温度計は使えるのか....という話
›
どうもうさらぼです. 筋肉痛はまだまだつらいです. 今日は, この前の登山の最中に折れた温度計先輩の話をします. 折れた温度計は使えるのでしょうか? 温度計はこの記事( http://www.3x92.com/2017/11/blog-post.html )にあ...
2017年11月10日金曜日
2年ぶりの丹沢日帰り縦走
›
以前, 2015年に丹沢を日帰りで縦走するという「修行」の記事を書きました → http://www.3x92.com/2015/12/blog-post_29.html そして2年が経ち, 今度は大学の友人と同じコースを行ってきました. 11月8日07:35渋沢駅着 ...
2017年11月4日土曜日
温度計保護ケースを作った
›
先程, Googleの人工知能を使った実験のキジを書いたばかりですが, 今度は工作のお話です. 「 石油ポンプ の切れ端」と「 鉢底ネット 」と「 インシュロック 」で温度計の保護ケースを作りました. 温度計の保護ケースはヨドバシカメラやホームセンターで 金属製...
2017年5月11日木曜日
水は●種類ある ー 同位体の話
›
水の化学式がH₂Oであることは小学生でも知っています. では, いろんな種類の水がある...というのはどうでしょう? 中学校, あるいは(公立学校なら)高校の理科で同位体という存在を知ることになると思います. 同位体というのは陽子数が同じで中性子数が異なる原子のことを...
2017年1月4日水曜日
紀伊半島巡検2016
›
紀伊半島に行ってきました. 2016/12/29日の朝に町田を出て, 同日夜8時頃に三重県の九鬼駅に着. 途中では亀山駅でレストラン「サツキ」でカツカレーをいただきました. 九鬼では九鬼漁港のそばのゲストハウス「おとや」に宿泊. 企業が経営するゲストハウスは初めてかもし...
2016年8月7日日曜日
中華UHCフィルタを使ってみた
›
UHCフィルタとは, 405-500nm, 625-670nm, 760nm, 870nm, 950nm, 1.35um-1.40umを選択的に透過する光学フィルタです. これを用いることで街の光の影響を限りなく抑え, 都市部でも鮮明に星空を撮影できるのです. 私はたまたま中...
2016年4月3日日曜日
[改訂版]RMSマウントのstlデータ
›
自作バーチャルスライドのために接眼レンズを取り付けるRMSマウントのネジ切りをしたデータを作りました. mmで作ったはずですが, 単位がズレてたら修正して使ってください. また, ネジ穴とかはテキトーに台座をblenderとかで作って貼り付けてください. 支持材はなくともプ...
2016年3月13日日曜日
2016.3.11福島県楢葉町に行ってきた
›
震災から5年くらいでしょうか. 福島県楢葉町に行ってきました. 本当は3.11のすぐあとに行くつもりだったのですが, 常磐線が運休とあっては行くこと叶わずでありました. 当時は高校1年であったと思います. 朝の5時台に自宅を出て06:14に上野に着き, ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示